カラオケが趣味の方必見!シニア世代のカラオケを楽しむ頻度を調査!

カラオケが趣味の方必見!シニア世代のカラオケを楽しむ頻度を調査!

今回は、シニア世代のカラオケを楽しむ頻度を調査してみました。

総務省の発表している、「平成18年社会生活基本調査」より、60歳以上のカラオケが趣味の方々が囲碁をどのくらいの頻度で楽しまれているのか見て行きましょう!

年に1〜4日の人が最も多い!

カラオケを楽しむ頻度(60歳以上)

カラオケを趣味としている60歳以上の方のうち、「年に1〜4日」楽しむ人が最も多いという結果でした。
カラオケを趣味としていても、毎日行く、毎週行くという趣味ではないことが分かります。
カラオケボックスに行くとそこそこの費用もかかってしまうので、たくさん楽しみたくてもお金の面からもそれほど高い頻度で楽しめない趣味なのかもしれません。

年に1〜9日で50%超え!月1日以上楽しむ人はかなりのカラオケ好き!

カラオケを楽しむ頻度

円グラフで見てみても明らかな通り、年に1〜9日しか楽しまない方だけで全体の50%を超えています。
つまり月1日以上カラオケに行っている!という方は、かなりのカラオケ好きと言えるでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか?
カラオケはストレス発散にもなる素敵な趣味です。
ぜひこの調査結果も参考に、これから趣味にしていきたいという方は「月に1日ぐらい」のペースで楽しまれてみることをおすすめします。

※この記事のデータは、総務省統計局の平成18年社会生活基本調査に基づいています。