0円で続けられる!お金がかからない趣味10選

0円で続けられる!お金がかからない趣味10選

趣味といえばお金がかかるもの・・・そのせいで中々手が出せない、、
でも大丈夫、お金をかけなくても趣味は立派に出来るのです!

1.ブログ

ブログはお金をかけることなく、インターネットさえ通っていればいつでも始められる趣味です。
ブログに「面白いです!また読みたいです!」といったコメントがついた時の喜びを、実際に体験してみて欲しいです。

2.体操

家の中で簡単に足を伸ばしたりするだけで、趣味になります。
家の中にそんなスペースがないという方も、大丈夫です。
朝のラジオ体操をしているシニアサークルもあるので、そこに参加してみてはいかがでしょうか。

3.NHKの趣味講座

ラジオやテレビで受講することが出来る、NHKの趣味講座。こちらも完全無料で趣味を楽しむことが出来ます。
詳しくはこちらの記事に、どんな講座を受けられるのか詳しくご紹介していますので是非ご覧下さい。

4.筋トレ

体をムキムキにする必要はありません。
生活に必要な最低限の筋肉を維持する程度のトレーニングでも、十分な筋トレです。
ももをあげてバランスをとる、といった運動を行いましょう。

5.スマホゲーム

スマホなんて使い方が分からない・・・と思っていらっしゃる方も多いかと思いますが、スマホは誰でも簡単に使えます。
詳しい使い方はまた別の記事でご紹介します。
「アプリ」を自分のスマホに入れることで、様々な機能を自分のスマホに付け加えることが出来ます。
ゲームの「アプリ」はほとんどが無料で提供されています。囲碁、将棋、その他ありとあらゆるアプリがありますので好きなゲームを楽しみましょう。

6.ウォーキング

これなら、老若男女誰でも簡単に始められますね。奥様と一緒に外に出て、気持ちのいい朝を迎える習慣もいいものです。

7.ドラマ鑑賞

ドラマもインターネットで自由に見ることが出来る時代です。
様々なドラマがインターネット上で公開されています。

8.読書

何歳になっても教養はつけたいですね。
わざわざ本を買わなくても、図書館に行けば様々な貴重な文献とめぐりあうことが出来ます。

9.工場めぐり

最近人気過ぎて中々予約がとれないのがこの工場めぐり。
いつも使っている消費材や食材が、大量に機械によって作られていく姿は圧巻です。
無料で見られるだけでなく、おみやげをいただけることも人気の一つです!

10.裁判傍聴

裁判は様々な人間ドラマが繰り広げられます。「事実は小説よりも奇なり」とはよく言ったものです。
私も実際に見に行ったことがありましたが、ハラハラドキドキの連続でした。
特に面倒な手続きは何も必要ありませんので、見たい法廷に勝手に入っても大丈夫です。